
初めまして、2021年に、年甲斐もなくJGC修行を、実践をした関西在住のおじさんですが、よろしくお願いいたします
この記事は
JAL JGC修行にすごく興味はあるけど、修行しようかどうか悩んでる人、現在修行中だけど、何かいいルートがないかなどの方に向けて、実際私の体験談をもとに投稿させていただきます
私の体験が皆さまの、少しでもお役に立てれば幸いです
費用はいくら位必要なのとか?
ルートや日程等はどんな感じなの?など
実際体験したデータなどを用いて
紹介させていただきます
結論から申し上げますと、
私は、
回数修行 を選択し、費用は319780円
期間は、2021年4月23日から7月22日でした
仕事の関係上 、搭乗日は、金曜の夜、土曜 日曜 祭日のみです
これから、修行をなされる方、迷っていられる方などのお役になればと思い
すべての行程、費用などを
少し長くなりますが、この後公開させていただきます
JGC修行費用 期間 行程(ルート)
2021年
4月23日(金曜 最終便)
1 関西ー羽田 JAL0228
(21:15-22:30) 5730円
4月24日(土曜)
2 羽田ー関西 JAL0221
(7:10-8:30) 5730円
4月29日(木曜 祭日)
3 関西ー札幌 JAL2501
(9:20-11:00) 6710円
4 札幌ー関西 JAL2506
(17:50-20:00) 6710円
5月1日(土曜)
5 関西-羽田 JAL0224
(15:00-16:20) 5730円
5月2日(日曜)
6 羽田ー伊丹 JAL0103
(7:20-8:25) 5550円
7 伊丹ー福岡 JAL2053
(9:50-11:05) 7370円
8 福岡ー羽田 JAL0320
(16:05-17:50) 7400円
9 羽田ー札幌 JAL0529
(19:45-21:15) 7560円
5月3日(月曜 祭日)
10 札幌ー福岡 JAL3510
(10:55-13:20) 7380円
11 福岡ー伊丹 JAL2058
(15:55-17:05) 7370円
5月8日(土曜)
12 関西ー札幌 JAL2501
(9:25-11:15) 6710円
13 札幌ー伊丹 JAL2006
(12:50-14:40) 6710円
14 伊丹ー札幌 JAL2009
(15:25-17:20) 6710円
15 札幌ー関西 JAL2506
(18:00-20:10) 6710円
16 関西ー羽田 JAL0228
(21:50-22:30) 5730円
5月9日(日曜)
17 羽田ー関西 JAL0221
(7:10-8:30) 5730円
5月15日(土曜)
18 伊丹ー羽田 JAL0110
(9:30-10:40) 5550円
19 羽田ー伊丹 JAL0119
(13:30-14:30) 5550円
20 伊丹ー羽田 JAL0128
(17:05-18:25) 5550円
5月16日(日曜)
21 羽田ー関西 JAL0221
(7:10-8:30) 5550円
5月21日(金曜 最終便)
22 関西ー羽田 JAL0228
(21:15-22:30) 5730円
5月22日(土曜)
23 羽田ー伊丹 JAL103
(7:30-8:25) 5550円
24 伊丹ー羽田 JAL0112
(10:30-11:40) 5550円
25 羽田ー伊丹 JAL0127
(16:30-17:40) 5550円
5月29日(土曜)
26 関西ー札幌 JAL2501
(9:25-11:15) 6810円
27 札幌ー伊丹 JAL2006
(12:40-14:35) 6630円
28 伊丹ー羽田 JAL0126
(16:25-17:45) 5550円
29 羽田ー伊丹 JAL0139
(19:35-20:30) 5550円
6月5日(土曜)
30 伊丹ー羽田 JAL0110
(9:30-10:40) 5550円
31 羽田ー伊丹 JAL0119
(13:30-14:35) 5550円
6月19日(土曜)
32 関西ー札幌 JAL2501
(9:25-11:15) 6710円
33 札幌ー関西 JAL2506
(18:00-20:10) 6710円
6月26日(土曜)
34 伊丹ー沖縄 JAL2081
(8:50-11:10) 8480円
35 沖縄ー宮古 JTA0559
(11:50-12:40) 5520円
6月27日(日曜)
36 宮古ー多良間 RAC891
(9:25-9:50) 4450円
(株主優待)ヤフーオークションで購入
37 多良間ー宮古 RAC892
(10:20-10:45) 4450円
(株主優待)ヤフーオークションで購入
38 宮古ー沖縄 JTA0558
(12:05-13:00) 7220円
39 沖縄ー久米島 JTA0211
(13:40-14:20) 6270円
(株主優待)ヤフーオークションで購入
40 久米島ー沖縄 JTA0212
(14:55-15:35) 6270円
(株主優待)ヤフーオークションで購入
41 沖縄ー関西 JTA8
(17:20-19:20) 8420円
7月9日【金曜 最終便)
42 関西ー羽田 JAL0228
(21:15-22:30) 6550円
7月10日(土曜)
43 羽田ー沖縄 JAL0901
(6:25-9:00) 8410円
44 沖縄ー久米島 RAC873
(9:45-10:20) 6570円
45 久米島ー沖縄 JTA0212
(14:50-15:30) 6570円
46 沖縄ー関西 JTA0008
(17:30-19:35) 7380円
7月17日(土曜)
47 伊丹ー沖縄 JAL 2081
(8:55-11:10) 7380円
48 沖縄ー伊丹 JAL2088
(18:00-20:00) 7380円
7月22日(木曜 祭日)
49 関西ー羽田 JAL0220
(6:40-7:45) 6550円
50 羽田ー関西 JAL0133
(18:00-19:05) 6550円
合計 319780円
フライオンポイント
38148ポイント
(JALカード初回搭乗ポイント等を含んでいます)
費用の安い航空券を探すコツと注意点
航空券は、ほぼ先特料金で購入しています
先特料金は、お安く航空券を購入できますが
一度購入してしまうと、便などの変更ができませんので、お気をつけください
スケジュールなど、不安がある方は
少し手間と費用がかかりますが
株主優待などの、変更可能な航空券の購入をお勧めします
先特などの安い航空券を見つけるコツは
ちょくちょく公式ページなどで航空券の料金を確認することです
慣れてくると、安い時間帯(最終便や早朝便)だったり
安い時期がなんとなくわかったりと
調べていること自体が修行している感覚で
あの空港に行ってみたいとか、あの飛行機に乗ってみたい、ついでにあそこを観光したいなど
修行する、しない、に関わらず暇つぶし程度に楽しめる事でしょう
私の体験が
これから修行なされる方や、検討中の方の参考になれば幸いです
この後、役に立つかはわかりませんが、回数修行をした、経験や、体験談を投稿させていただきます
回数修行 体験談と FOP修行とは
JALには、ANAとは違い、サファイアステータスを目指す修行が、2パターンあります
回数修行とFOP修行です
私は回数修行を選択したので、回数修行の経験談を投稿させていただきます
1 回数修行 体験談
文字通り、マイル積算料金で搭乗回数50回搭乗することによって、
JALサファイアクラスを目指す修行です
私は、回数修行を選択しました
なぜかというと、費用が安く抑えられるメリットがあるから
実際、回数修行を経験した、感想を、お伝えします
体力、精神力ともに 非常に大変な思いをしました
同じ空港を行ったり来たり、体力的にも精神的にもハードな事や、
航空券の発券時にグランドスタッフさんとのやりとりや、
乗っていった飛行機の、折り返し運航に搭乗する際などに、行きと同じCAさんに
おかえりなさいませと言われ、はずかしい思いをしたりと
修行途中、俺はなんてことに手を出してしまったんだと、
思ったこともありましたが
もう一度修行をするとなると、回数修行を選択するとおもいます
それはなぜか、飛行機が好きで、人が好きで、いろんな空港や、綺麗な地域を見物できたりと
普段の生活では、経験できない
面白い経験があったからです
実際のところ、CAさんやグランドスタッフさんたちも修行僧というものに慣れている様子で、
優しい笑顔で、頑張っくださいね 等のお声がけをいただいたり、
普段は行くことのない、小さな美しい島で、人のやさしさや自然に触れ合えたりと、
JGCカードを取得するための修行でしたが、人生そのものの、修行にもなったような気がしました
こんなおじさんの感想ですが、皆様のお役に立てれば幸いです
2 FOP修行とは
FOP修行とは、フライオンポイント、50000ポイントを目指し、JALサファイアクラスを目指す修行です
私は、FOP修行をしたことがありませんが
調べた、メリット、デメリット簡単に説明させていただきます
メリット デメリット
メリット 時間や体力を節約できる
デメリット 費用が多くかかるようです
まとめ
JGC回数修行をした結果です
費用 319780円
期間 2021年4月23日から7月22日
修行をして思ったことは、
費用や体力が大変ですが
普段の生活ではできない、非常にいい経験ができたと
思いました
JGC修行をするには、前準備を
よし、JGC修行をするぞと思った方は
修行開始前に
JALカードを作っておいた方が賢明です
マイルもたくさん貯まりますし
万が一にも、修行完了後にカード申し込みをして
審査落ちなんて事になったら、
すべてが無駄になります
JALカードは公式ページのオンラインで
簡単に入会する事ができるので
JGCカードに交換できる、クラブAカードを
とりあえず取得しておくことをお勧めします
JALカード公式ページ
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/index01.html
それでは、こんな、へたくそな文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございました
少しでも、皆様の、お役に立てれば幸いです