
エアタグと tile どっちを使おうか悩みますよね
今回は以前から使っていたエアタグと、
当たらないと思っていた三井住友カードtileが当選したので
両方使える環境になりました
そこで
エアタグと三井住友カードtile
どちらがいいのか、個人的な感想をお伝えします
あくまで個人的な感想ですが
結論 エアタグの方がいいです
アンドロイドスマホを利用している人は
tileしか選択肢がありませんが
iPhoneを利用しているのであれば
エアタグが最強です
その理由は
エアタグがいいと思った理由
エアタグは
無料で全ての機能が使える事
無くした時に利用できるiPhoneネットワーク人口が多い事
プライバシー対策も充実
シンプルな見た目がいい
アクセサリーなども充実
そんなエアタグは簡単に
アマゾンなどで購入できます
一方、三井住友カードtileの方は
クレジットカードにタイル機能が内蔵されていて
素晴らしいカードです
お財布やカードケースに入れておくだけで利用できるのは素晴らしいのですが
全ての機能を利用するには、
月額390円が掛かるのがネック
私が住んでいる40万人弱の地方都市で
tileを利用している人は447人と少なめ

そして、常にアプリを起動しておかなければならず
GPSも常にONにしておかなければなりません
これが私的には、1番、嫌なところ、ストレスです
機械やアプリのことなどはおじさんなので
よくわかりませんが
GPSやアプリを常に使っているとバッテリーの消耗や
何かトラブルの元になってしまうかもと
個人的に思ってしまうからです
そういう理由をいろいろ考えて、
画像にある、エアタグをつけているカードケースに三井住友カードtileを入れているバカみたいな環境でも

エアタグだけをを利用しています
普段はtileアプリを起動していません
まとめ
今回、当たらないと思って申し込んでいた
三井住友カードtileが当選したことにより
エアタグと三井住友カードtileを利用できる環境になったのですが
結局エアタグだけで充分だなーと言うのが、個人的な感想です
iPhoneを利用している人にはエアタグが便利です
そんな便利なエアタグですが
エアタグはAmazonなどで簡単に購入できます
アンドロイドスマホを利用している人には
tileシステムも非常に有効な手段ではないでしょうかと思いました
それではここまで、おじさんの、
へたくそな投稿を読んでいただき有難うございました
他にも皆様のお役に少しでも役立てる情報なども投稿していますので
よろしくお願いいたします