
空港でラウンジを使いたいけど
どうやったら使えるのかよくわからない?
そんな人のために
簡単にわかりやすく説明させていただきます
空港ラウンジに入るには概ね3通りの方法があります
- 各社クレジットカード会社が発行している
ゴールドカード以上で、カードラウンジに入室する方法
- 航空会社の上級会員になって、航空会社ラウンジに入室する方法
各社クレジットカード会社が発行している
プラチナカードを所有する事でプライオリティパスやラウンジキーを入手しVIPラウンジに入室する方法です
ゴールドカードで入れるラウンジのカードラウンジを利用するには
基本的には、ゴールドカード以上の
クレジットカードと飛行機の搭乗券(アプリの画面も可)を
受付で提示することで利用できるラウンジです
ラウンジの特徴
- ソフトドリンク飲み放題と、かんたんなスナック類
- アルコール類などは基本的には有料
- 国内空港に一番よくあるタイプのラウンジ
カードラウンジが利用できる、お勧めカードは
ポイントなども貯まりやすく、プライオリティーパスも発行できる
楽天プレミアムカードがお勧めです

航空会社ラウンジの利用方法

航空会社ラウンジとは
航空会社(JALやANAなど)が用意してくれているラウンジです
- ソフトドリンクやアルコール類も無料
- カードラウンジよりもゴージャス
- 設置場所も保安検査後にあり
- 搭乗時間までゆっくり過ごすことが出来ます
利用するには、基本的に、
各航空会社を沢山利用し
ステータスを上げることで利用できますが
中々ステータスをあげるのは大変です
ステータスを上げるためだけに
飛行機に搭乗することを、修行と称して
頑張っている人も沢山います
実際私も
2020年ANAプラチナステータスを目指して
修行を完了
2021年にはJALサファイアクラスを目指して
修行を完了しています
楽しかったのですが、本当に大変な思いをしました
その時の状況や費用なども投稿させて頂いていますので
興味のある方はご覧ください
その他VIPラウンジやレストランの利用方法
国内空港には数が少ないですが、
海外旅行時には、VIPラウンジや
レストランなどが世界で1300か所あります
利用方法は
クレジットカードのプラチナカードに入会し
プライオリティーパスやラウンジキーを
入手することで利用できます
VIPラウンジの特徴
- ソフトドリンク アルコール類が無料
- 食事系が充実
- シャワーなども利用可能なことも
- 海外航空会社系のラウンジも利用できることも
プライオリティーパスを手軽に入手できる
クレジットカードは
審査も比較的簡単な、楽天プレミアムカードがお勧めです

まとめ
ラウンジの入り方は、3通り
ゴールド以上のクレジットカードでの入室
航空会社のステータスを利用して、入室する方法
プラチナカード以上のクレジットカードを手に入れ
プライオリティーパスやラウンジキーで入室する方法です
航空会社ラウンジ以外のラウンジは
手っ取り早く
楽天プレミアムカードを申し込めばほぼ利用できるでしょう
審査も比較的かんたんですし
ポイントなども貯まりお得です
今なら入会ポイントキャンペーンも実施しています
