クレジットカード

dカードゴールドのデメリット!損する人の特徴は?

dカードゴールドって、どうなの?

dカードゴールドのワナについて

実際使用している、私の状況から

入会前に、デメリットなどを紹介します

dカードゴールドのデメリット 損する人の特徴

dカードゴールドのデメリットは、年会費 11000円一択

dカードゴールドのデメリットは、少しお高い年会費、だけです

ドコモ料金の10%ポイント返還があるから年会費の元を取れるはず!そうお思いの方が多いと思いますが、

損する人には、それこそが ワナ です

ドコモ利用料金が ¥10000円だから 10%で1ヶ月 1000ポイント獲得?

1000ポイント×12か月で 12000ポイント

年会費をポイントが超えているからお得だと思ってしまいますが

それこそが罠です

dカード公式サイトによると、

ケータイの購入代金分割金や、ケータイ補償サービス等は、10%還元対象外

10%ポイント還元対象は

  • 基本使用料
  • 通話・通信料
  • 付加機能使用料(使用者のみ)
  • ドコモ光使用料(契約者のみ)
  • ドコモ月額課金サービス(契約者のみ)
  • ユニバーサルサービス料

それ以外の料金は10%対象外

  • ケータイの購入代金、分割支払金/分割代金
  • 各種手数料、電報料、コンテンツ使用料/iモード情報量、コレクトコール通話料
  • d払い、ドコモ払い(一部を除く)、ドコモ口座による利用代金(送金依頼削除額および利用料)
  • 消費税
  • 「ケータイ補償サービス」「ケータイ補償お届けサービス」ご利用時のお客様ご負担金

実際ドコモケータイ料金が¥10000円あったとしても、ケータイ購入分割金などを差し引くと、還元対象料金は、案外 ¥7000円位だったりします

すると、7000円×10%×12か月=年間 8400ポイント

ドコモケータイ料金だけを支払っている人にとっては損をしてしまうことに

年会費より獲得ポイントが下回ってしまい、損をしてしまいます

しかも、ドコモおまとめ請求している場合でも10%の還元対象になるのは、1回線分のみ 家族の利用料金は、10%還元対象外!

おまとめ払いをご利用の皆様は、別途dカードゴールドの家族カードを作り、紐づけすることで、10%還元の対象にすることができますが、少し面倒です

dカードゴールドの家族カードは1枚目は無料2枚目からは、1100円です

家族カードを作れる状態の人には、家族カードを作ることをお勧めします

それでは、実際わたしの、料金を参考に紹介させていただきます

私の、ドコモケータイ利用料金は1ヶ月、¥11773円

わたしは、ドコモケータイ料金とは別に、ドコモ光料金も支払っているため

dカードゴールド特典でもらえるポイントは

ドコモケータイ料金に対して 630ポイント

ドコモ光料金に対して 540ポイント

  • 私の場合は、ドコモケータイ料金だけのポイントは630ポイント
  • ドコモ光利用料のポイントは540ポイント
  • 630ポイント+540ポイント×12か月=14040ポイント

なんとか、デメリットである、年会費を超えているので、お得に利用できていますが

ドコモケータイ料金だけだと 1ヶ月630ポイント×12か月=7560ポイント

ドコモケータイ利用料だけの人は、損をする可能性が高いです

まとめ

dカードゴールドのデメリットは、年会費 11000円(税込み)

ドコモケータイ利用料だけを、お支払いの人には、ポイントを獲得しても、デメリットの年会費を取り返すことが難しいと、思われますので、ご注意ください

一方、ドコモケータイ利用料や、ドコモ光などを、お使いの人、おまとめ払いをしている人で、家族カードの発行まで出来る人にっとっては、デメリットを、解消することが出来るカードになります

ここまで、読んでいただきありがとうございます

dカードゴールドの入会を検討している皆様に、この情報が少しでもお役に立てれば幸いです

下記ページには、dカードゴールドのメリットについても、簡単に説明させていただきます

dカードゴールドのメリット

先ほどは、dカードゴールドのデメリットを紹介させていただいたのですが

dカードゴールドは、実に素晴らしいメリットも持ち合わせています

そのメリットを簡単に説明させていただきます

dカードゴールドメリット ケータイ補償が最大10万円分!

購入から3年間、最大10万円分補償してくれます

ケータイ電話の紛失時や、水漏れや全損などの時にも、対応してくれます

保障システムは、同一機種・同一カラーの携帯電話をdカードゴールドで購入

すると、dカードゴールドのお支払い時に、最大10万円分をキャッシュバックしてくれます

万が一の時には、非常に心強いサービスです

dカードゴールドメリット ポイントが貯まる  

dカードゴールドのポイント還元率は、基本1%

dカード特約店などになると、ポイントアップなどもあり

メインカードとして年間利用すると案外ポイントが貯まります

カードご利用代金が年間100万円を超えるとクーポン11000円分がもらえたりと、非常にお得です

dカードゴールドメリット 海外・国内旅行保険

海外旅行の傷害・死亡保障は最大1億円 海外旅行時は自動で保険が付いてきます

国内旅行時は5000万円 国内旅行時は、旅行代金をdカードでお支払いする必要があります

いざと言う時、非常に助かります

dカードゴールドメリット 国内空港ラウンジなどが使えます

ラウンジ入り口でdカードGOLDと当日のフライトチケットの半券を提示するとラウンジがご利用できます

ラウンジは、国内空港をはじめ、ハワイの ダニエル K イノウエ国際空港などで、優雅な時間を過ごすことが出来ます

dカードゴールドメリット 対象のドコモ利用料金が10%還元

対象のドコモ利用料金の10%がポイントとして還元されます

ページ上部で説明させていただいた通り、非常にお得な還元です

dカードゴールドメリット 安全への取り組み

24時間365日、不審な利用をチェック

本人認証サービス(3Dセキュア)に対応

紛失・盗難時も24時間年中無休で対応

不正利用があった時も、損害を補償

メリットデメリットまとめ

dカードゴールドはお得に使えるカードなのか、どうなのか

総合的には、ドコモユーザーにとっては非常にお得なカードです

使い方によっては、デメリットを解消でき

非常に多くのメリットを享受することがでる素晴らしいカードです

そんなdカードゴールドは公式サイトで申し込むことが出来ますので

興味のある方は、公式サイトをご覧ください

dカード | ドコモのクレジットカード (d-card.jp)

ここまで、読んでいただき誠にありがとうございました

皆様のお役に立てる情報を投稿させていただいて

皆様のお役に少しでも役に立っていただければ、幸いです

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カッサン

2020年SFC修行終了 2021年JGC修行終了 2020年~一休.comダイヤモンド維持 ダイナースプレミアムやその他クレジットカード取得 自分が経験した、飛行機やホテル、クレジットカード情報などのお得な情報を まったり配信していきたいです 皆様の、お役に少しでも役に立てれば幸いですので、 よろしくお願いします

-クレジットカード